寒くなりましたね❗

こんにちは🎵今回のブログ担当はひろです。

本日の練習はももち体育館で参加者は見学者1名の方を含め10名でした。内訳は男性8名、女性2名で す。

いつものように前半はローテーションで、後半は多球練習やダブルスでの試合、オールで打ち合いをしたりと、皆さん様々に楽しんでおられました。

私はカットマンのまーくんとカット アンド ドライブをしましたが、なかなかドライブが決まらず、練習不足を実感しました。

ダブルスでは粒高のゆうさんチームと対戦しましたが、回転が分からない癖玉に苦労しました。

粒高とは文字通り粒々のラバーのことですが、特徴は相手の打った玉の回転に影響を受けにくく、自身の打った玉も相手の回転と逆になったり、ナックル系となって、打ち返しても、沈んでネットにかかってしまう等、対応が難しいラバーです。

また、ゆうさんは回転の難しさだけでなく、プッシュやハードヒットしなくてもプレイスメントで相手の逆を取るのが上手く、いつもながらではありますが、ゆうさんとの対戦は、卓球の奥深さを実感させられます。

ところで、話題を変えますが、私は趣味で登山をやっていて、特にくじゅう連山へはよく行きます。10月後半に素晴らしい紅葉を眺めいたかと思えば、11月末に登ったときは、1500m以上の標高では、霧氷が見れ、これも素晴らしい景色が見られました。昨日も標高1600m地点にある御池では、湖面が氷結するまでの真冬の寒さを迎えています。冬山登山は寒くて大変と思われがちですが、雪景色の中を歩くと異世界にいるようで、非日常の体験ができ、私は好きなシーズンです。

あっという間に秋を通り越して冬になり、師走、年末の慌ただしい時期を迎えますが、皆さん、体調など壊さないよう気をつけてくださいね🎵

その様なわけで、次回21日が今年最後の練習日となります。メンバーの方は練習時間が17時から(城南体育館)となっていますので、お間違えのないよう、よろしくお願いします。

練習後は忘年会となっていますが、まだ出欠の御連絡をいただいていない方はよろしくお願いします。

当日の練習では、いつもと趣向を変えて、チームを作って団体戦なども予定しておりますので、今年最後の練習会を楽しみましょう🎵

では、今回はこの辺で筆を納めさせていただきます。御閲読ありかとうございましたm(__)m