こんばんは😃
令和7年最初のブログ担当はこの1月から、まささんから管理人を引き継ぐこととなりました、ひろです。まーくんさんとしょうさんがサポートメンバーに加わっていただくこととなり、3人体制で運営していくこととなりますが、この会が皆さんにとって、より楽しいものとなるよう頑張りますのでよろしくお願いします🙇⤵️
また、昨年まで長年運営していただいた、まささんとサポートメンバーのむらさん、さくさん、大変お疲れ様でした。引き継いだばかりの我々は、運営面ではよく分からないところもありますので、今後、アドバイスをいただけると助かりますm(__)m
さて、本日の練習は17時から城南体育館の武道室で男性10人、女性2人の12人の参加でした。
この内、女性1名は見学を兼ねての初参加でしたが、練習に参加されて、正式に入会したいとの申し出がありました。新メンバーは山下さん(女性・ニックネームは検討中です。)、小中高と卓球経験があり、プレイは久しぶりとのことでしたが、練習の終わりにはダブルスにも加わり、感覚を掴んでおられるようでしたよ🎵
本日も前半ローテーション、後半はそれぞれで皆さん自由に練習をされていて楽しい練習会となりました。
本日は17時からの練習開始でしたが、実はこのところ城南体育館の武道室の確保が難しく、3ヶ月前に申し込みをしていますが、同じ時間に申し込みをしている他の会が複数あり、抽選となっています。
1月の練習会は三週ありますが、私の申し込みもうまくできなくて、いつもの19時からが取れず、17時からとなりました。なので次回(18日)、次々回(25日)も17時からとなっておりますので、メンバーの皆さんはお間違えのないようお願い致します。
今後の会場の確保の方法については、メンバーの皆さんの御意見を確認したいので、近々、連絡網でアンケートをとらせていただきたいと思います。
さあ、年が明けましたが、今年の冬は例年より少し寒いようですね。
昨年後半に赤道付近の海水温が上昇するラリーニャ現象が見られ、赤道付近で雲が発生しやすく、冬場は低気圧が発生しやすいらしく、寒くなったり降雪が多くなるのだそうです。
冬山登山が大好きな私にとっては悪くない気候ですが、先日のように交通機関とか乱れると嫌ですね。特に受験生の方々への影響がないよう祈ります。
お正月の不摂生で身体の動きが悪かったと感じたのは私だけだったでしょうか?ただし、今日の皆さん、とても動きがよく、活発で素晴らしいと思いました。
これから更に寒い日が続くでしょうが、体調の管理に気をつけて卓球を楽しみましょうね。自戒を込めて・・・
では、今夜はこの辺で失礼しますm(__)m