こんばんは😃
今回のブログ担当はひろです。
今日は城南体育館で17時からの練習でした。参加者は14人で、男性9人(内見学の方1名)、女性5人です。暖かくなったせいか盛況で、久しぶりに活気ある練習となりました。
前半はローテーション、後半は皆さん、それぞれダブルスやテーマを持って楽しく練習をされていましたよ。
ところで、2月から3月にかけ、女性の方が4人、新たにメンバーとして加入されました。20代の方2名、60代の方2名と幅広い年代で全体としても女性の方の割合が少し増した状況です。
4人とも学生時代に経験があり、久しぶりに卓球がしたい、あるいは新たな練習の場として、といった理由での加入ですが、当会の「ゆるく卓球を楽しむ。」というコンセプトに惹かれたといった方もおられました。
当会のHPでも紹介しているとおり、当会は会としては大会には出場せず、毎週1回の2時間の練習だけ、卓球をしたい方が集まって楽しむという活動内容です。
「卓球を楽しみたい、だけど負担がかかるようなきつい取り組みまではちょっと・・・」という方には、当会はよい場ではないかと思います。初心者の方でも安心して参加できると思います。卓球を通じて交流の和も広がりますよ🎵
コスト的にも入会費用は不要で毎回の参加費用も200円だけで参加できますので、このブログを見られて興味がある方は御連絡ください。
取りあえず体験だけでもという方は、当会のHP(「城南卓楽会」で検索してください。)から連絡いただくか、サークル募集サイトの「スポーツやろうよ❗」から「jyonantakurakukai@yahoo.co.jp.com」宛にメールで御連絡くいただく方法でも結構です。
あと2週間程度で新学期ですね。人の入れ代わりが多い時期でもありますし、新しいことを始めてみたいという方でも結構ですよ🎵
なんだか今回は手前味噌な内容で申し訳ありませんでした。
さて、今日はこの辺で筆を納めさせていただきます。
おやすみなさい。
コメント
初めまして。4月から福岡に転勤になります。55歳のおじさんです。
落ち着いたらになりますが、練習に参加させていただくことは可能でしょうか?
弱小の中学でしか経験なく、40歳を過ぎて卓球を始め、今10年ほどになります。
健康づくりと上手くなりたい思いで卓球を続けています。
百道浜に住居を借り、自転車しか移動手段がありませんので、晴れたときのみの参加になるかもしれませんが、よろしいでしょうか?
練習会場までの距離感が全く分かりませんが。。。
コメントありがとうございます。管理人のひろです。
4月に福岡に来られるのですね。
当会は誰でも気軽に参加いただけますので、いつでも御連絡ください。
城南卓楽会のHPの「問合せ」から連絡いただければ、ご案内させていただきます。