教え愛の精神

こんばんは😃

今週のブログ担当はひろです。

本日の練習は20時からももち体育館剣道場で行いました。参加者は男性8名(うち見学者1名)、女性2名の10名でした。

いつもどおり、前半はローテーション、後半はダブルスやそれぞれの課題を持って練習をされていました。

今週は梅雨の中休みとはいえ、体育館内はかなり蒸し暑く、皆さん、汗を流しつつ、休憩を取りながらの練習でした。

これからは水分や塩分補給をして、熱中症等の対策が必要だと強く感じました。

ところで、本日の練習では上級者の皆さん数名が、久し振りに卓球を再開された新メンバーを取り囲んで、シェイクバックの打ち方をレクチャーされていました。

皆さん、卓球愛に溢れていて、まさに「教え愛」という状況でしたよ🎵

前回も初心者の方が3名参加され、周りのメンバーがラケットを貸してあげたり、基本的な打ち方を教えてたりと、親切丁寧に教えておられました。

誰とは無しに、自然とそのような即席の卓球教室がそこかしこで行われていて、とてもほほえましく感じます。

実は私自身も学生時代の卓球経験はなく、はるか昔に卓楽会に加入して、同じように周りの皆さんに教えていただき、今に続いています。

卓球をとおして、コミュニケーションが高まり、このようにメンバー間の交流が深まっていただければ、嬉しい限りですね🎵

いろいろな方がいろいろな教え方をされていて、「戸惑うのではないか」と心配する声もありますが、教えられる側は自分に合った練習方法やフォーム等を自分自身で見いだしていけばよく(私もそうでした。)、いろいろな方の卓球愛を受けることは幸せなことだと思います。

これからもこのような関係をメンバー間で育んでいただければと思います。

さて、練習後のブログ作成は、いつも夜分になってしまいますね😅

今晩もこの辺で筆を納めさせていただきます。

おやすみなさい。