今回の担当は、あおです😃
昨日は、西体育館で3台とっていただいて、11名が参加しました。
オリンピック水谷&伊藤でちょっとだけ予習?をして臨みました。ラインで教えてくださった方々、ありがとうございます。
たかさんの息子さんは、ハツラツとした風を吹き込んでくれます。さすがに身体反応がはやい! 1対2の練習では、バックで上手に左右に球をふっていました。バック上手ですね、と声をかけると、「バックが苦手と思わなくなったらできるようになったんです。苦手と思っててできるわけないから。」と言われてはっとしました。いろんなことに応用できる深い言葉だなと。
ダブルスの後の休憩時間、ひでさんと組んでいたたかさんから声をかけられました。「ひでさんが、うさぎ🐇のサインをされたんですが、あれは何ですか?よくわからなかったけど、うんうんってうなづいていました」と見せてくれたサインは🤘。まさに「うさぎ」で、思わず笑ってしまいましたが、私もわからず一緒にひでさんに教えてもらいました。
小指が下切れで、人差し指が横切れだから、下横切れ、ということでした。
たかさんの上達ぶりもよく話題になりますが、とくさんも熱心で、ドライブするときになぜ落ちたりオーバーしたりするのか、と疑問をもたれ、切れ具合をどうやって判断するか、ということについて、その場にいた人たちと議論するきっかけをつくってくださいました。
わからないことや疑問点を出し合えて、一緒に話し合える仲間がありがたいです🤗
追記:
今、水谷&伊藤のドイツ戦が終わりました。3-3の2-9から16-14というなんという試合!!!あきらめないこと、自分で勝手に限界を設定しないこと、地道な1回1回の取り組みを重ねること。。。。