こんばんは、今週のブログ担当はしょうです。練習に参加された方はお疲れ様でした!
昨日の練習は城南体育館武道室で19時から行いました。男性6名、女性6名の合計12名で開催されました。例によって前半はローテーション、後半はフリーで各自自由に練習という構成です。
私はオールでの練習、ダブルスでのゲームを楽しみつつ。今回も初心者メンバーの参加もあり、休憩がてらお喋りし、最後は軽く一緒に練習をしました。先週のひろさんの記事もありましたが、入れ替わりでレクチャー会が自然発生的に行われていて、素晴らしいですね。
今日はツッツキをやられてまして、お節介ながら次のようなコメントをしてみました。
- あまりバックスイングは取らずに、コンパクトに
- ツッツキは英語でpushというらしい。回転をかけようかけようとせず、まずは小さく押すイメージで
すると、グッとクオリティが上がったツッツキをされており、飲み込みの早さに驚きました!「今日初めてツッツキをやった」ということで、ツッツキ記念日と名付けました(笑)私は台上は正直苦手な部類ですが、とても重要な技術ですよね。特にダブルスだと鋭いツッツキをクロスとストレートにミスなく送ることができればかなり武器になるはずです。
2時間の練習時間だとあまり基礎練を長々とやりはしないので、良い機会となりました。サーブ練や基礎練などたまにやりたくなりますが、長々と練習するのは結局体力も持たないので、ゲーム形式などで短く濃い練習会を楽しむこととします🏓
ではまた次回の練習会でお会いしましょう!それではこの辺で👋