「卓球小僧」という称号

今日のももち体育館での練習、お疲れさまでした。今回のブログ担当のくにです。

今日は、確か体育館ご近所のOさんの飛入り含めて、男性11人、女性4人が集まりました。

私は久しぶりの参加でしたが、最近の城南卓楽会は、いつの間にか、若返っていて、若い人の高速卓球がすごいですね!

アグレッシブな高速卓球の相手と対戦すると、完全に相手のペースになってしまいます。相手が調子よく決めればそのまま相手の勝ち、相手が外した時だけ自分の首が繋がるというものですねww

それから、こいちさんが今日が最後とのこと。転勤で埼玉に戻るそうです。ブログを辿ると、入会されたのが昨年末の12/23で、半年足らずの短い間でした。私はほんの数回しかお相手できませんでした。ペン/表ソフト(片面のみ)、それも私と同じ横目。すごく上手で、自分の目標にもさせていただこうと思っていただけに、残念です。でも、転勤サイクルが短いということは、また福岡に来られる可能性も高いということでもあると信じておりますので、その時はまた、是非よろしくお願いします!

「半年」でピンときましたが、実は私も退職後、家庭の事情で東京に半年行ってました。世田谷区の京王線沿線で、中央高速道が近くに通っていて。で、その中央高速の高架下に世田谷区立の「北烏山地区体育室」というのがあって、そこには卓球台が4台あって! 更には卓球サークルが幾つも存在していたのです! 私はそのいくつかのサークルに同時に入りました! 世田谷区卓球連盟にも登録させていただき、大会にも参加するようになってました。半年後福岡に帰った後も、実は登録は更新してまして、今でも(東京に行って)大会に参加していますww(個人戦のみ)。

先日5/6に世田谷区の大会があり、行って参りました。自分の成績は、60代Bの予選落ちで決勝トーナメントには上がれませんでしたが、Yさん(70代)と再会し、Yさんから意外なことを言われたのです。

(私)めんべい、どうぞ

(Yさん)おー、た〇さん、来てたんだね、ありがとう

(私)お久しぶりです

試合後、

(Yさん)た〇さん、君はすごいね、、君は、卓球小僧だよ

(私)小僧ですか?

(Yさん)うん、そうだ、卓球小僧だ

私は生まれてこの方、小僧とか言われたことはありませんでしたので、ショックでした。

気を取り直して、「小僧」を検索しました。

(goo辞書)

こ‐ぞう【小僧】 の解説

1 仏門に入って、まだ修行中の男の子。年少の僧。雛僧 (すうそう) 。「門前の—習わぬ経を読む」

2 商店などで使われている年少の男の子。でっち。「紙問屋の—に行く」

3 年少の男子を見下していう語。小僧っ子。こわっぱ。「はなたれ—」

Yさんは私を何かの「でっち」とは思ってないだろうし、また、人を見下すような方ではないですから、真意は1の「修行中の男子」でしょう。

卓球修行中かあ、確かにその通り!(還暦過ぎてもですがww、本来なら修行終えて隠居に向かう年なんでしょうがww) 「卓球小僧」という名誉ある称号を頂き、ありがとうございます!

どうぞ皆さん、私のことを「卓球小僧」と呼んでください。でも、私より年下の人は年上に対して「小僧」とか言えないでしょうから、私より年上の人たちには是非(coujinさん、かんさん、みやさん、やすさんの4人になりますかね)

何ならみなさん、「卓球小僧」の称号をお裾分け(暖簾分け)しますよ。

ブログをアップした後、念のため「卓球小僧」で検索すると、既に先人が沢山いました。達人や熱中者(博多弁ならのぼせもん)を小僧と言う(または自らへりくだって名乗る)こともよくあるんですね! あの劉国梁も言われています(卓球王国記事)。恥ずかしい、自分の見識が狭かったです。ブログはジョークですから、笑って聞き流してください!(2024.5.26急いで追記しましたww)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(今後の自分の番の予告)

・コントロールとトレランス(許容)について

・無重力では卓球はこうなる(大きな円筒か角筒で?)

・真空中(空気抵抗ゼロ)では卓球はどうなるか?

・2次元卓球はどう?

etc.

コメント

  1. さく より:

    おはようございます。卓球小僧、、、修行中男子ですか😁では私は修行中女子ですね。まだまだ修行、頑張りましょう🏓

  2. むら より:

    私は卓球小僧と聞くと、野球小僧が頭に浮かびました😊
    いつまでも子供の時みたいに卓球が大好きなんだなと思いました
    卓球小僧いい称号ですね😊
    浜田省吾の歌にBaseball Kid,sという曲があるのですが思い出しました😊かっこいい歌ですよ

  3. くにお より:

    Yさんも再会できて嬉しかったのでしょうね。
    僕も小僧です( ^ω^ )まだまだ伸びしろがあると信じて練習に励みます(^o^)
    毎回お土産を持参頂き嬉しい限りです。また8月に混合ダブルスがありますよ^o^

  4. まさ より:

    くにさん
    ブログありがとうございます。
    卓球小僧は良い称号ですね😊
    くにさんを卓球小僧と呼びたい所ですが、年下なのでダメですね😅