練習再開2週目

今週のブログは、むら が担当します。  😃
昨日6/13の報告です。参加された方はお疲れ様でした。😊参加人数は男女合わせて8人でした。先週のまささんの報告とおなじように前半後半10分交代でほぼ全員と打つことができました。ダブルスができない分もあり体力の消耗がいつもより激しく感じました。参加を控えている方もおられるので、もう少し体育館の状況を報告します。館内に入ってよい時間は利用開始5分前、更衣室の利用は不可。武道場の入口で手のアルコール消毒を行い、武道場の床付近の小窓は常時換気のために開けた状態となっています。時々施設の方が確認に来られています。武道場の利用人数制限は、16人となっています。16人を超える時には、参加人数の調整や時間帯の調整など必要になりそうです。一般利用者の利用状況は、1週間前の完全予約制となっているので、飛び入り参加の利用が不可となっています。昨日は、18:55頃の状況は、一般の卓球場0人、トレーニング室0人、バスケットボール利用者15人程度という状況です。前の週に予約しないと利用できないので一般利用者が密になる状態はかなり防いでいると思われます。おそらく年内はこの状態が続くのではないでしょうか?

本日は、はじめてブログを書くので少し自己紹介させていたできます。卓球経験は、中高のみです。実力はそこまでなく3,4回戦までが精一杯でした。 😢 この度30年のブランクを空けて再開のきっかけとなったのは、中学に入った三女が卓球部に入ったことが理由です。娘の練習相手を2年ほど週一ペースで行なってきました。いつの間にか教えている自分の方が楽しくなってきて、仕事の方も少し自分の時間が持てるようになってきたので、今年1月から城南卓楽会に参加させてもらっています。2年前に卓球再開した際に驚いたことが数点あります。それはピン球のサイズが大きくなっていたことや材質がセルロイドからプラスチックに変わっていたこと。そしてテンション系ラバーの登場です。テンション系も使ってみましたが、なかなか使いこなせず(個人的には弾みすぎ?)、現在は粘着系ラバーで一旦落ち着いています。グリップも昔から少しくせがあったので矯正し、またバックドライブにあこがれて挑戦中です。ナックル性の球や粒髙の球質に混乱しつつ、もう少しうまくなれるように頑張ろうと思います。
また最近のコロナ生活の中で少し生活パターンを変えようとしていることがあります。通勤時の密を避けるために徒歩通勤を始めました。片道4.5 km、往復9 km(約1万5千歩)頑張って歩いております。先週の練習に参加した際は、当日仕事だったので往復の9 kmの歩きと練習含めて2万5千歩(約15km)にもなり帰りは倒れるのでは?と思えるぐらい疲れました。これだけ歩いても、なぜだか体重に変化がないことが不思議です。
今後の体育館の利用状況については現在の利用条件が継続されると思いますが、自己の体調管理が重要になってくるので、状況を見ながら参加していきたいと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。 ✌😁